このページの本文へ移動

業務内容・当事務所の強み

整頓されたデスク
  • TOP
  • 業務内容・当事務所の強み

欲しい人材の採用から
定着まで、
組織づくりを
トータルサポート

明るいオフィスで活き活き働くメンバー

< 該当する業務内容 >

  • 人材採用・定着支援

詳細はこちら
https://jin-kaku.com/fp/recruit/

このようなお悩みは
ありませんか?

  • 広告費をかけても応募すら来ない
  • 欲しい人材が採用できない
  • せっかく採用してもすぐに辞めてしまう
  • 採用費用を削減したい

当事務所が選ばれる理由の一つは、「人材採用に強い社会保険労務士事務所」だからです。

貴社の3年後、5年後、その先の事業目標の達成に必要な「本当に欲しい定着人材」を採用するために、採用戦略の立案から求人原稿の作成・運用、面接、選考、そして定着する社内環境づくりまで、採用活動に関する全てのフェーズを伴走支援いたします。

組織に合った人材戦略を共に考え、貴社の「人」に関する課題を根本から解決いたします。

ファイナンシャル
プランナー(CFP®)の
視点を活かした
労務戦略の立案(攻め)

分厚い書類ファイル

< 該当する業務内容 >

  • 労務相談
  • 助成金申請
  • 賃金・退職金・人事評価制度構築
  • 就業規則作成・再設計(最適化)

当事務所の代表は「ファイナンシャルプランナーの最高峰であるCFP®資格」も保有しており、貴社の経営戦略や将来の事業目標を見据えた提案が可能です。

単に制度を整えるだけでなく、売上・利益を上げ、将来の事業目標を達成するための「労務相談」「助成金申請」「賃金・退職金・人評価制度構築」、「就業規則作成・再設計(最適化)」など、攻めの視点からサポートさせていただくことが当事務所の特長です。

助成金を戦略的に活用し、
貴社の事業目標の達成を
サポート

給付金申請書

< 該当する業務内容 >

  • 助成金申請

助成金は、単なる「補助金」ではありません。
うまく活用する事で、経常利益の向上中長期的な事業目標の達成を強力に後押しする「経営の武器」となります。

多くの企業が、労働環境の整備や人材育成を行う中で、本来なら受け取ることができるはずの助成金を「知らない」「準備不足」「手続きの煩雑さ」などの理由で取り逃しています。
これは、実にもったいない話です。

助成金を活用するかしないかで、年間数百万円、数千万円規模の利益差が出ることも珍しくありません。

「制度を知っているか」
「正しく設計できるか」

この差が、経営スピードを大きく左右します。

当事務所では、助成金を戦略的に貴社の経営に組み込むことで、資金繰りの改善・人材への投資・生産性向上などの経営課題を「お金の面」から支援いたします。

法令遵守による健全経営と
リスクマネジメント(守り)

リスク対策

< 該当する業務内容 >

  • 労務相談
  • 就業規則作成・再設計(最適化)
  • 賃金・退職金・人事評価制度構築
  • 労務監査

働き方改革関連法をはじめ、企業運営に求められる法令遵守のレベルは年々高まっています。
当事務所では、労働基準法・社会保険制度・各種ガイドライン等を確実に押さえたリスクマネジメントを徹底しています。
問題が起こる前に手を打つ「予防型」の労務管理をご提案し、トラブルを未然に防ぐことで、貴社が安心して本業に集中できる体制を整えます。

「作るだけ」では
意味がない。
攻守一体の就業規則の
作成・再設計(最適化)

就業規則

< 該当する業務内容 >

  • 就業規則作成・再設計(最適化)

「就業規則はとりあえず作った」
「何年も見直していない」

その就業規則、貴社の実態法律に本当に合っていますか?

就業規則は、企業と従業員の約束ごとを明文化した「経営のルールブック」です。
作って終わりの書類ではなく、企業の方針・価値観・組織の実態に合った運用がされて初めて、その力を発揮します。

当事務所では、企業を「守る」だけでなく、成長を支える「武器」として、就業規則の作成・再設計(最適化)をいたします。

就業規則の作成・再設計
(最適化)の必要性および
当事務所の強み

  1. 1

    法改正への対応は
    「待ったなし」

    働き方改革、同一労働同一賃金、パワハラ防止法など、法改正は年々スピードを増しています。
    古い就業規則のままでは法違反のリスクが高まり、トラブルの原因となり、貴社の目標達成を阻害する危険性を高めます。
    当事務所では、最新の法改正に基づき、就業規則を最適化します。

  2. 2

    適切な就業規則は、
    トラブル時に
    「貴社を守る盾」になる

    労使トラブルが起きたとき、就業規則の内容次第で貴社の立場が大きく左右されます。
    とりあえず作っただけの実態と乖離した内容の就業規則や、「懲戒」「解雇」「休職」「労働時間」などが曖昧な規定である場合は致命的です。
    当事務所では、リスクを想定しながら「貴社の盾となるルールづくり」を行います。

  3. 3

    経営戦略に沿った
    「攻め」の規則へ

    就業規則は、単なるルールの集合体ではなく、人材活用・組織づくり・企業文化の基盤です。
    当事務所では、助成金の活用評価制度との連動人事戦略との整合性を踏まえ、貴社の経営方針に沿った攻めの就業規則を設計します。

単なる事務作業では
終わらせない。
攻守一体の手続き業務

事務作業に追われるデスク

< 該当する業務内容 >

  • 労働保険・社会保険に関する
    各種手続き
  • 給与計算
  • 各種書類作成

給与計算や労働保険・社会保険の手続きは、

「毎月のルーティン」
「法律で決まっているからやるもの」

そんなイメージはありませんか?

当事務所は、これらの手続きを単なる事務作業とは捉えていません。
正確で適切な給与計算は、従業員のモチベーションや定着率に直結し、働きやすい職場づくり=企業の生産性向上につながります。

労働保険・社会保険の手続きは、法令遵守を土台に、貴社を守る「リスクマネジメントの要」です。
しかし、私たちの提供する手続き業務は「守り」だけではありません。

各種助成金の活用や、給与制度の見直しコスト適正化など、貴社の「売上アップ」を見据えた「攻めの仕組み」としても、これらの手続き業務を位置づけています。
経営戦略や人事方針に即した処理を行うことで、貴社を守りながら、売上・利益を向上させ、事業目標の達成に貢献することが、私たちの使命です。

すべての「手続き」に、経営の視点を。
企業成長を支える土台としての労務管理。

その中核を担う手続き業務に、戦略的な意味と価値を持たせることこそが、当事務所の提供するサービスの本質です。
「守りを固めながら、攻める」社労士業務で、貴社の可能性を最大化させるサポートをいたします。

売上・利益が向上する
給与計算

給与明細

< 該当する業務内容 >

  • 給与計算

給与計算は、たった1円のミスが社員の信頼を揺るがす重要な業務です。
一方で、法改正や社会保険料率の変更、残業代計算の複雑化など、年々その難易度は上がっています。

しかし・・・

責任が重く煩雑な作業であるにも関わらず、基本的には、売上や利益の向上には繋がらない業務です。
その業務、まだ社内で抱え続けますか?

当事務所では、専門知識を備えた社会保険労務士が直接対応し、正確かつタイムリーな給与計算を実現します。
さらに、単に給与を「計算するだけ」でなく、残業時間や手当の見直し、社会保険料の適正化、制度設計のご提案まで行い、売上や利益が向上する仕組みづくりを支援します。

給与計算を当事務所に依頼
することで得られる3つの価値

  1. 1

    法令遵守 × リスク回避

    労働基準法や社会保険法令を踏まえた正確な計算により、未払残業代や法令違反のリスクを回避し、労務トラブルを未然に防ぎます。

  2. 2

    経営資源の最適化

    時間・人材・コストを社内のコア業務へ集中。貴社のバックオフィスの業務負担を軽減し、経営効率を向上させます。

  3. 3

    経営目線のアドバイス

    「どの手当が課税対象?」
    「この支給方法で本当に最適?」
    その場限りの処理ではなく、未来の人件費設計制度整備までトータルにご提案いたします。
    当事務所の給与計算は、「ただの事務代行」ではありません。
    貴社の人と組織を動かす「お金の流れ」を、経営に活かす仕組みへと進化させます。

経営者様の「右腕」として、
成長と安心を両立する
社会保険労務士事務所

私たちは、企業経営に欠かせない「人」と「お金」の課題を切り離さず、一体的に捉えてサポートする「戦略型社労士」です。
  • 労務相談
  • 労働保険・社会保険に関する
    各種手続き
  • 給与計算
  • 助成金申請
  • 各種書類作成
  • 人材採用・定着支援
  • 就業規則作成・再設計(最適化)
  • 賃金・退職金・人事評価制度構築
  • 労務監査
  • などの幅広い業務を
    ワンストップで対応。

法令遵守や制度運用といった「守り」の土台を整えながら、助成金の戦略活用や人事制度の最適化による「攻め」の施策で、貴社の経営目標の達成を伴走支援いたします。

単なる手続き代行ではなく、経営に寄り添い、課題の先回りをする存在として。
貴社が「安心して挑戦できる組織づくり」を、私たちが全力でサポートします。